セミナーを受講するうえでの必須の基礎知識をお知らせします。以下、ご確認ください。
■方向を示す略語
リスティングの表記で使います。
A:anterior(前方)
P:posterior(後方)
S:superior(上方)
I:inferior(下方)
R:right(右)
L:left(左)
In:internal(内方)
Ex:external(外方)
■リスティング
リスティングとは、脊椎の変位 (サブラクセイション)を三次元的に記号化したものです。
■変位
変位とは、位置の異常を意味する言葉(=malposition)です。
■制限
制限とは、運動が限定されている状態(=restriction)を指します。大川カイロプラクティック専門学院の授業内では、運動の制限を「ブロック」という言葉で説明していました。
■リスティングの種類
ディバシファイド・リスティングはナショナル大学(現ナショナル健康科学大学)等で使われ、「ナショナル/ディバシファイド」リスティングとも呼ばれます。
今回のセミナーではフル・スパイン・リスティングが使われます。
■リスティングの基本原則
ディバシファイド・リスティング(Diversified Listing)の場合は「椎体」の変位でリスティングを決めます。実際は椎体にコンタクトすることが出来ないため、「横突起」を触診し「椎体」の変位を推測します。
■フル・スパイン・リスティングの表記の順序(C2~L5)
1文字目で後方変位「P」を、
2文字で棘突起が回旋した方向(「R」または「L」)を、
3文字目で棘突起が移動した側の側屈変位(「S」または「I」)を表します。
「R」=Right Rotation=右回旋
「S」=Superior=上方変位
「I」=Inferior=下方変位





■仙腸関節のフル・スパイン・リスティング
「腸骨の仙骨上での変位」では基準となる点は「PSIS」です。
「仙骨の腸骨(寛骨)に対する変位」では仙骨のどの部分が後方変位(後ろに出ているのか)しているのかを見ます。
分類の詳細はセミナーでご確認ください。

■セミナー詳細
骨盤の歪みを理解してリスティングに沿った矯正を学ぶ
「カイロプラクティック骨盤矯正セミナー」
講師 大竹城久 D.C.
(目白ファミリーカイロプラクティック代表)

カイロプラクティックで骨盤を考える時、腸骨と仙骨の変位をリスティングで表現します。
実は骨盤のリスティングは種類が多く、リスティングによって矯正法も異なります。
今回のセミナーでは、まず骨盤の動きを分析する骨盤のリスティングを理解していただきます。
そのリスティングを見分ける視診・触診を説明します。
リスティングを理解していただいた上で、骨盤のリスティングに沿った骨盤の側臥位矯正法(サイドポスチャー)のセットアップの仕方を指導します。
骨盤の矯正法についてより深く学びたい方は是非ご参加ください。お待ちしております!
■開催日時
2017年8月11日(金・祝)【11:00am~4:00pm/昼休憩あり】
■内容
骨盤矯正概論
・骨盤のリスティング
・骨盤の視診・触診
・側臥位矯正(プッシュ・プル)のポイント
腸骨の矯正
PI、AS、IN、EX(シンプルリスティングのみ)
仙骨の矯正
P-R、 PI-R、 P-L、 PI-L、 BP、 S2
■講師/プロフィール
大竹城久(オオタケ シロヒサ)先生
目白ファミリーカイロプラクティック代表
群馬県高崎市生まれ、千葉県船橋市育ち
関西大学法学部法律学科卒。
パーマーカイロプラクティック大学卒
<略歴>
渡米前、日本でカイロプラクティックの勉強をしながら、接骨院やカイロプラクティック院 などで働く。
2009年6月にパーマーカイロプラクティック大学を卒業。
米国政府公認ドクターオブカイロプラクティック (D.C.)、NBCE(米国のカイロプラクティッ ク国家資格)Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,PT取得。
卒業後、カリフォルニア州サンマテオ・サンノゼの岡井カイロプラクティックに2年3ヶ月勤務。
2011年10月帰国、2011年12月に開業し現在に至る。
■講師の先生が経営する院
目白ファミリーカイロプラクティック
東京都新宿区下落合3-17-37 プロスペリティS目白 405
TEL 03-3953-9995
JR「目白駅」徒歩3分
■セミナー開催場所
大川グループ ケアシステムズ
日本カイロプラクティック医学協会 セミナースペース
東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田ビルB1F
TEL 03-3445-3895
■受講料
JACM会員…無料、非会員(学生・卒業生・一般)…1万円
■参加申込&お問合せ先
会員の皆様・・・JACM事務局のメールアドレス
一般の方・・・お問合せフォームをご利用ください。
■参加される方へのお願い
当日は動きやすい服装でお越しください。
スペースの都合上、大きな荷物などは控えていただきますと幸いです。
お着替えが必要な場合はお手洗いをご利用ください。
セミナー時のビデオ等での録音、録画は禁止しております。